Pixel Pathを選んで頂きありがとうございます! このゲームにはパスを描いて隠された画像を見つけ出す何百ものパズルが用意されています。すべてのパズルを解くと、秘密のアニメーションシーンが明らかになります!
アプリを開くとまずホームルームが表示されます。ここでは左右にスクロールしてプレイするパズルパックを選択できます。(最初は一部のパックはロックされています)
アプリを開くとまずホームルームが表示されます。ここでは左右にスクロールしてプレイするパズルパックを選択できます。(最初は一部のパックはロックされています)
右上の隅にある設定アイコン(⚙)をタップすると、ゲーム設定を変更できます。
チュートリアルを始めるには白兎をタップしてください。チュートリアルが済むと、パリのパズルパックが遊べるようになり、旅を始められます!
チュートリアルを始めるには白兎をタップしてください。チュートリアルが済むと、パリのパズルパックが遊べるようになり、旅を始められます!
チュートリアルモード
3つのショートパズルが含まれるチュートリアルでは、ゲームの様々な機能について学べます。
ステージ1
ステージ1
グリッド上の番号と色が同じマス同士を全て繋ぐことでPixel Pathのパズルはクリアできます。その数字と同じ数のマス(最初と最後のマスを含め)のパスを作ることになります。
このパズルで試してみましょう(ご心配なく。このステージでは間違えることはありません)。パスで垂直方向か水平方向に(斜め方向はありません)マスをつなげることができます。パスの上にパスを重ねることはできません。
ステージ2
ステージ2
Pixel Path にはパスファインダー機能(ステータスエリアの❓アイコンです)が用意されています。これは数枚のコインを使用して選択したマスのラインを自動で完成させる機能です。
規模の大きいパズルで最初に使っても、次の手が思い浮かばない時に使っても良いでしょう。このパズルはこの機能を使って進んでいきます。
ステージ3
ステージ3
このステージでは途中までパズルが解かれた状態で始まりますが、間違いが一箇所あります。既に引かれたパスの少なくとも1つが、他のパスを引く邪魔になっているのです。
表示される「間違い探し」のオプション(ステータスエリア内の紫色のグリッドアイコン)をタップすると、間違ったパスに赤いXマークで印がつきます。印がついたパスをダブルタップするとそれを削除できます。(自分で引いたラインの間違いに気づいたときも、ダブルタップで削除できます)3、4それから7番のパスを引いていきましょう。9番のパスを引く場所が見えてくるはずです。
このステージでは、ピンチジェスチャーでのグリッドのズームインやズームアウトや、またタッチ&ドラッグでのスクロールの方法を説明しています。
このステージでは、ピンチジェスチャーでのグリッドのズームインやズームアウトや、またタッチ&ドラッグでのスクロールの方法を説明しています。